経営に役立つコラム

Column

鈴木 優

G.S.ブレインズコンサルティング株式会社 マネージャー

2025.01.10

自分の主張ばかりの部下との向き合い方

皆さま、こんにちは。日々管理者層の研修をさせて頂く中で頂きました質問について…

2024.12.05

意外と知らない!?面談の種類とポイント

皆さま、こんにちは。本日は、「意外と知らない!?面談の種類とポイント」ついて…

2024.11.12

評価制度を適切に運用するコツとは

皆さま、こんにちは。本日は、「評価制度を適切に運用するコツ」についてお話いた…

2024.10.04

仕事が優秀な上司ほどやってしまいがちな受け身人材育成方法

皆さま、こんにちは。本日は、優秀な上司ほど無意識に受け身の人材を育ててしまう…

2024.09.06

定着率を上げるために、採用基準から見直す

皆さまこんにちは。本日は採用基準を見直すことをテーマにお伝えさせて頂きます。…

2024.08.13

部下の当事者意識を高めるために

皆さまこんにちは。本日は、部下の当事者意識を高める方法についてお伝えさせて頂…

2024.07.08

”承認力”を高めて部下の当事者意識を強くする!!

皆さまこんにちは。本日は「承認する力」が部下育成においてどれほど重要かについ…

2024.06.10

部下育成においてついついやってしまうNG育成方法~人と人との比較育成~

皆さまこんにちは。本日は部下育成において、ついついやってしまうNG育成事例に…

2024.05.24

部下のモチベーションを上げる人事評価へのフィードバック方法

皆さまこんにちは。本日は人事評価のフィードバックの仕方についてお伝えさせて頂…

2024.04.05

組織が成長する評価制度の作り方とは

皆さまこんにちは。本日は組織が成長する評価制度の作り方についてお伝えさせて頂…

2024.03.12

評価制度を適切に運用するためのカギとは

様々なお客様から「うちの会社では評価制度が無く、改めて構築したい」「以前に評…

2024.02.13

社員が辞める理由から自社の課題を考える

皆さまこんにちは。本日は社員が辞める理由から自社の課題や解決策についてお伝え…

2024.01.12

年上の部下に対するマネジメント8箇条

皆さまこんにちは。G.S.ブレインズコンサルティング(株)の鈴木と申します。…

2023.12.08

社会人の当たり前(基礎)を身に付かせる方法とは!?

皆さまこんにちは。本日は社会人としての当たり前(基礎)を身に付けてもらうため…

2023.11.14

新入社員・中途社員の教育計画の立て方とは!?

皆さまこんにちは。本日は新入社員の教育計画の立て方についてお伝えさせて頂きま…

2023.10.06

自社で評価制度を作りたい!最初に着手することとは?

昨今、様々な会社からご相談頂く中で最も多いのが、人の退職です。若年層に留まら…

2023.09.08

組織が上手く機能する!!管理者の翻訳力とは

皆さまこんにちは。G.S.ブレインズコンサルティング(株)の鈴木と申します。…

2023.08.14

自ら考えて行動できる人財へと部下を育てる承認力とは

皆さまこんにちは。G.S.ブレインズコンサルティング(株)の鈴木と申します。…

1

2

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる