経営に役立つコラム

Column

業務のお役立ち情報

業務のお役立ち情報をお届けします!

2025.06.27

中小企業を取り巻く事業承継の現状と計画的な取組の必要性

高齢化が進む中小企業の経営現場。実は多くの経営者が「そろそろ後継者のことを……

2025.06.26

具体的な資料と説明の準備を!棚卸資産の評価損

季節商品は、売れる時期を逃すと一気に売れ残り在庫となります。とはいえ、売れ残…

2025.06.25

1,000円の着服で1,200万円の退職金なし

29年間勤務してきた市バス運転手が、運賃1,000円の着服と車内での電子タバ…

2025.06.23

「みなし登録期間」内に登録を!相続があった場合のインボイス登録

相続によって事業を引き継いだ場合、相続税や所得税に目を向ける方は多いものの、…

2025.06.20

職場の熱中症対策義務化開始!企業がすべき対策とは

熱中症対策が法令で義務化された今、企業はリスク管理の一環として、改めて現場環…

2025.06.18

ダブルワークで増えるかも?「主たる給与」の支払者の交代

副業を認める企業が増えたことで、複数の会社から給与を受け取る従業員が珍しくな…

2025.06.05

スポットバイトの利用者急増の理由

履歴書も面接も不要で、アプリひとつで仕事ができる「スポットバイト」。その気軽…

2025.06.04

スポットワークが増加中!その仕組みとは

「スポットワーク」や「スポットバイト」といった言葉を耳にする機会が増えました…

2025.06.03

令和7年度税制改正 住宅ローン控除のおさらい

住宅ローン控除は令和6年までという区切りが結局「去年と制度はほぼ同じ」という…

2025.06.02

退職代行会社から退職通知が届いたら

「退職を伝えるのが怖い」「引き留められて辞められない」──。そんな理由から、…

2025.05.26

会社役員・使用人兼務役員・みなし役員

会社組織における役員の位置づけは、単純に見えて実は複雑な仕組みになっています…

2025.05.20

土地・家屋の現所有者申告

遺産分割がまとまらないうちに、不動産に関する固定資産税の納付書が相続人のもと…

2025.05.19

最近は大丈夫なの?参加率50%未満の社員旅行

以前は“福利厚生の定番”だった社員旅行も、今では開催する企業は少数派に。ある…

2025.05.15

全国初の施行!カスハラ防止条例

「お客様からの理不尽な要求やクレームにどう対応すべきか」—。多くの事業者が抱…

2025.04.24

人手不足時代の経営術 今こそ組織の再設計を

2025年、中小企業経営における最大の課題は「人手不足」と言っても過言ではあ…

2025.04.22

助成金の受給率を上げる 5つのポイント

助成金の申請は「制度を知っているか」だけでなく、「日々の整備ができているか」…

2025.03.11

育児・介護休業法改正 育児関連チェックリスト

令和6年の通常国会で育児介護休業法の改正や雇用保険法の改正が決まりましたが、…

2025.03.10

法人クレジットカードの社員の不正利用事件

法人クレジットカードの不正利用事件が発覚しました。経理担当の社員が「投げ銭」…

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる