経営に役立つコラム

Column

2024.01.22

黒字なのにお金が減る理由は・・・?

黒字なのにお金が減る理由は・・・?
経営をする上で売上・費用などいろいろな数字がありますが、どの数字に注視されていますか?
企業はお金がなくなると経営を続けられなくなります。ですので、現預金残高は気にしていただきたい数字となります。
また、お金は増えているのか。減っているのか。なぜ増えているのか。減っているのか。現状を捉えることは非常に大切になります。

黒字企業なのにお金が減る要因

黒字なのにお金が貯まらない、若しくはお金が減っていくというお声をよく頂きます。黒字の企業なのにお金が減る要因としては下記などがあります。

①借入の返済負担が大きい
②貸付金、仮払金などの資金流失がある(金融業等除く)
③手元資金で設備投資の実施

①借入の返済負担が大きい

①の場合は単純計算になりますが、毎月の利益+減価償却費が毎月返済額より少ない場合は手元資金がその分減少します。「黒字であればよい」でなく利益額等が借入返済額を上回っている必要があります。

②貸付金、仮払金などの資金流失がある(金融業等除く)

②の場合は、会社は本業の営業活動のため商品やサービスを購入し、自社ならではの付加価値をつけ、お客様へ販売し現金を獲得します。貸付金や仮払金は通常、売上に貢献せず単純にお金が流出している状況です。長い期間、回収できない場合は実質経費と同じと考えるべきでしょう。

③手元資金で設備投資の実施

③の場合は設備投資をして利益創出し、設備投資分の金額を稼ぐまで一定の年数がかかります。投資分の資金を回収するまでの期間、資金は未回収のままになるので資金繰りが悪化する懸念があります。

利益だけでなく、現預金の動きと水準の把握も重要

毎月試算表を見て利益がでているか確認することは重要ですが同時に、現預金の動きと水準を捉えることも重要です。
コロナ融資の返済が始まり、毎月の借入返済額が黒字額を超えるため手元資金を取り崩しながら返済をされるケースが多くの会社様で見られます。毎月の利益額・借入返済額・手元現預金のバランスを長期的に注視する時期です。気が付いたら手元資金が減少し資金状況が悪化していることもあります。

弊社では6ヵ月先の現預金の動きや水準の見える化、さらに3年、5年先の資金シミュレーションのご支援も行っており、これから先お金が増えていくのか、減っていくのか、手元現預金の適正水準はいくらかといった漠然とした不安を解消いたします。

お金の不安がなくなると本業に専念できる環境がうまれます。是非、弊社財務コンサルティング部までお問い合わせください。

中期5カ年計画立案セミナー
こんな方にオススメです
□会社の将来に漠然とした不安がある
□会社の未来像を具体的な言葉と数値で社員に伝えられない
□中期5カ年計画を具体的に考える時間がない

免責事項について
当記事の掲載内容に関しては、細心の注意を払っておりますが、その情報の正確性・完全性・最新性を保証するものではございません。
また、ご覧いただいている方に対して法的アドバイスを提供するものではありません。
法改正等により記事投稿時点とは異なる法施行状況になっている場合がございます。法令または公的機関による情報等をご参照のうえ、ご自身の判断と責任のもとにご利用ください。
当社は予告なしに当社ウェブサイトに掲載されている情報を変更・削除等を行う場合があります。
掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
渋谷幸生

お役立ち情報を発信していきます

渋谷幸生

G.S.ブレインズ税理士法人
財務コンサルティング部

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる