2022.11.10
部下を伸ばす!効率的・効果的な仕事の教え方
「部下育成・指導に時間を取られてしまう…」 「効果的かつ効率的な育成方法があればいいのに…」 …
東京都千代田区有楽町、日比谷、銀座の税理士法人 G.S.ブレインズ税理士法人
会社が成長していけるノウハウをご提供するG.S.ブレインズコンサルティング株式会社
Column
2023.02.10
<ご質問>
今、うちの会社には評価制度があり運用しています。
ただ、かなり以前に作ったもので現状とそぐわないところがいろいろと出てきています。一度見直したいと思っているのですがどう見直せばよいのかがわからないです。どう見直したらよいのでしょうか。
コンサルティングのご相談内容で多いのが評価制度についてです。
今から評価制度を作りたい、または今回のご質問にあるように「今ある評価制度を見直したい」という内容です。
今回は今ある育成評価制度の見直しをみていきます。評価制度はあくまで一つの制度(=仕組み)です。制度そのものだけを見直すことを考えがちです。その前に見るべき点は社内の教育体制を見ていくことです。
評価制度を動かす、運用するのは「人」です。社内で「人」の教育がしっかりとしていないとどんな評価制度を導入しても運用がうまくいきません。社内で継続した教育があってはじめて評価制度が活きる(=機能する)のです。
評価制度のみを見直すのでなく社内の教育体制からの見直しをご提案いたしました。
評価制度を運用・定着するためのポイントは「人」です。評価する側の教育も大切ですが「評価される側」の教育も同時に行うことです。完璧な評価制度はありません。評価制度は社内のみんなで作り上げていくものなのです。
そのためには「評価する側」も「評価される側」も両方の教育が必要です。教育がしっかりとされていないと評価制度を導入することで反対に不平・不満が生まれる状況、環境になってしまいます。みんなで作り上げる、磨き上げるという発想が必要です。
評価制度を構築するうえでは最初に教育制度が大切になってきます。教育には二つあります。「仕事を教える」ことと「人として育てる」ことです。(図1)
特に「人として育てる」ことが社内でなされているかということです。
「人として育てる」ためには下記の3つが社内で行われているかです。
・(経営)理念を伝えることを行っているか?
・(経営)理念にもとづき自分自身を振返ることを定期的に行っているか?
・人間関係づくりで大切なことや自分自身を振返ることを定期的に行っているか?
もし、この3つの内一つでも欠けていたならば評価制度は機能しません。(経営)理念を理解していない、意識していない、実践していない人に対してはどんな評価制度も無意味です。また、人間関係づくりを理解して実践していないと同じく周りと関係をつくることができずに自分勝手になりがちです。自分勝手な人・組織にはどんな評価制度も機能しません。
人として育てることと同時に行うのが「業務の再整理」です。それぞれの業務を箇条書きで全部洗い出します。以前と業務内容が変わっていることも多いです。業務を一覧にしていきます。
人としての教育と業務の再整理をおこなったならば次に行うのは社内の育成と評価すべてを網羅した全体図を作成することです。(図2)
社内には育成や評価がばらばらになっていることが多いです。まとめて一つの全体図(育成評価制度の全体図)にします。
育成評価制度の全体図に基づき評価制度を見直します。この時のポイントは全体図のトレーニングも加味することで評価制度から育成評価制度にすることです。ここの見直しは必ず管理者(BtoBなら課長・係長、BtoCなら店長)を巻き込むことです。実際に活用する人を入れて見直すことでより現場に近い活用できるものとなります。
育成評価制度は社内で磨いていく=改編していくことでより自社にあった成果の出る内容へと変わっていきます。また外部環境が変わったならばそれに応じて変えていくことです。そのためには社内で育成評価制度を定期的(1年に1回)に見直していくことが必要です。磨き込むためにも先ほどの再構築で管理者を巻き込むことが活きてきます。
育成評価制度は各社によって変わります。だからこそどこかから持ってきた内容やあてはめの内容ではうまくいきません。自社にあったものにするためには必ず社内の管理者を巻き込みながら見直しを行うことです。育成評価制度を機能するもしないも全て「人」です。
G.S.ブレインズグループでは、皆様の経営に役立つ情報を定期的に配信しております。
最新情報は登録無料のメールマガジンでお知らせいたします。
無料相談
経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。
03-6417-9627
営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)
HPを見てお電話した旨をお伝えください
くろじになる