2023.10.06
自社で評価制度を作りたい!最初に着手することとは?
昨今、様々な会社からご相談頂く中で最も多いのが、人の退職です。若年層に留まらず、これからという中間層の退職も相次いでいま…
東京都千代田区有楽町、日比谷、銀座の税理士法人 G.S.ブレインズ税理士法人
会社が成長していけるノウハウをご提供するG.S.ブレインズコンサルティング株式会社
Column
2023.11.21
<お客様からのご質問内容>
社員の規律をどの様に保っていくべきなのか悩んでおります。(遅刻が多い、上司に対する言動、会社に対する愚痴等)
会社内の雰囲気を一変させる方法は何かありますでしょうか。
まずは、「なぜそうなったのか」という原因を考えることです。原因を考えないで行動していない人が悪いとしてしまっても解決しません。
全てに原因があります。規律を守らなかった社員を責めるのではなく、会社や上司に問題が無いかを自分の問題として考えることです。
まずは会社としてのルールがあるかどうかです。そのルールが会社内で明文化されているかです。それぞれの会社で経営理念がある中で、経営理念との一貫性があるかどうかです。
経営理念とはどういう会社を作っていきたいかという考えです。その考えの中の行動規範で、ルールを作って運用することも大切です。
次に、部下の問題となっている行動を上司がしていないかどうかということです。上司が平気に周囲の不平・不満を言うことが多くあります。上司が守っていなければ部下も守りません。
また上司に遠慮・黙認が無いかどうかです。部下に話すと感情的になる、急に休む、辞められたらどうしようという中で遠慮が起きていないでしょうか。遠慮・黙認で良くなった人はいません。会社は確実に悪くなっていきます。
最後に、守っても守らなくても評価が変わらないと行動しません。当たり前の行動を評価に入れていくことも大切です。
部下のことを決めつけて一方的に叱るのではなく、事実をしっかりと聴き、何が問題であったかを本人に気付かせて考えさせ、行動に導くことです。土台としてオープン且つ非難のない雰囲気で部下の話をしっかりと聴く場を作る必要があります。無意識に頭っから叱ってしまうと人は辞めてしまいます。
定期的に部下の話をしっかりと聴くことで相手の心は開いていきます。話が出来る、聴いてもらえるという環境を作ることです。その中で問題点を明確にすることです。
経営に関するお悩みや疑問などがありましたら、ぜひこちらにお寄せください。
「成長の三要素Q&A」宛
無料相談
経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。
03-6417-9627
営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)
HPを見てお電話した旨をお伝えください
くろじになる