2022.12.27
おひとりさまの相続対策(甥・姪に財産を相続したい)
昨今晩婚化が進み、少子化が進み高齢化も進んでいます。そんな中増えている「おひとりさま」の相続についてご相談内容を参考にお…
東京都千代田区有楽町、日比谷、銀座の税理士法人 G.S.ブレインズ税理士法人
会社が成長していけるノウハウをご提供するG.S.ブレインズコンサルティング株式会社
Column
2023.01.24
2023.11.27更新
\贈与に関する最新コラム/
贈与税制改正まであと一か月。改正内容と年内に検討すべき事項を整理!
2022.12.27
昨今晩婚化が進み、少子化が進み高齢化も進んでいます。そんな中増えている「おひとりさま」の相続についてご相談内容を参考にお…
2022.11.24
現在、認知症の患者数は年々増加傾向にあります。2025年度においては高齢者の約20%のおよそ730万人が発症していると想…
2021.12.01
2021年11月19日に来年度税制改正大綱の内容を検討する自民党税制調査会の総会が開催されました。昨年の税制改正で「暦年…
結論としては、これまで相続開始前3年間の贈与財産の持ち戻し(※1)がされておりましたが、それが7年間に拡大されることとなりました。
※1 贈与財産の持ち戻し(『被相続人=Aさん』とします。)
Aさんが亡くなったことにより相続または遺贈で財産を取得した人が、Aさんが亡くなった日から過去3年間の間にAさんから贈与を受けた財産を相続財産に含めて相続税の計算をする制度です。(その贈与財産について払っていた贈与税があれば、それは相続税から控除されます。)
ただし、いきなり7年間持ち戻されるのではなく、令和6年1月1日以降に受けた贈与からその対象となります。つまり、令和5年分以前の贈与については相続開始前3年内の場合のみ持ち戻されます。
また、相続開始前4年~7年の間の持ち戻す贈与財産については、その全体から100万円を控除した金額を持ち戻すこととなります。
下記イメージ図において、黄色い箇所が持ち戻しの対象期間(財産)となります。
※年のみで簡易的に表現しております。相続開始日の差異により実際の持ち戻し期間に若干誤差が出る場合がございます。
この制度は、原則60歳以上の父母または祖父母等から、18歳以上の子または孫等に対する贈与について選択適用できるもので、その制度を適用して行われる贈与についてはその贈与者の相続が起こるまでの間、一生涯で2,500万円の特別控除が認められ、その範囲までは贈与税が発生することなく贈与が行える制度です。
一見お得なようにも見えますが、実は問題があります。一生涯2,500万円まで特別控除がありますが、累積贈与額が2,500万円を超えてしまった場合、その超えた財産ついては少額であっても、全て贈与税申告及び課税の対象となります。また、この制度を適用して贈与した財産については、暦年贈与でご説明した持ち戻しが、その制度を適用して贈与した財産については期間に関係なく、全て相続財産に持ち戻されます。
更に、この制度は実質、暦年課税贈与との選択適用であり、一度この制度を適用してしまうと暦年贈与には戻れないこととなります。
つまり、毎年110万円の非課税枠は二度と使えないこととなります。
※この制度は、受贈者(財産をもらう人)がその贈与者ごとに選択することが可能です。例えば、子が父からの贈与についてのみこの制度を選択適用した場合、父以外からの贈与については暦年贈与が適用されます。
下記が現行制度のイメージ図です。
今回、難の多かったこの制度について改正されることとなります。
相続時精算課税贈与についても暦年贈与と同様、年間110万円の基礎控除がもうけられることとなりました。
さらに、その基礎控除分については申告不要、相続時に一切持ち戻しがされないという内容です。
下記が改正後のイメージ図です。
一つ言えることは、ご相続が近いご状況であれば、確実に持ち戻されない新しい相続時精算課税贈与により少しでも相続時の財産を減らした方が良いかと思います。
ただ、人の寿命はそうハッキリわかるものでもありません。
今回、精算課税贈与の使い勝手が良くなり相続対策における贈与の活用に広がりが出た一方、暦年贈与で持ち戻される期間が長くなったことで、その時のご年齢や財産等のご状況によって取るべき対策の判断がより難解になったと思えます。
既に相続対策として贈与を進められている方も、今一度その贈与の進め方を再検討されることをお勧めします。
相続対策の事例をまとめた資料をご用意いたしました!
ご希望の方は下記よりダウンロードいただけます。
<内容>━━━━━━━━━
・おひとりさまの相続対策
・認知症が与える相続の注意点
・想定外の相続人に対する備え
・遺言書の種類と効力
・大切な資産を認知症から守るための対策
━━━━━━━━━━━━━
※同業・競合他社様からのダウンロードはお断りしております。
相続税申告・相続対策・名義変更支援
相続税の申告は一部の資産家に限った話と思われていましたが、最近のデータでは東京都では約5人に一人が申告をするようになり、当社でも相続税の申告が増加傾向にあります。
また、相続税がいくらになるのか、財産を子供たちがうまく分けてくれるのか、様々なご相談をお聞きしております。相続対策はじっくり時間をかけて行う方が効果的で、検討する時間も十分にとることができます。
G.S.ブレインズグループでは、皆様の経営に役立つ情報を定期的に配信しております。
最新情報は登録無料のメールマガジンでお知らせいたします。
無料相談
経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。
03-6417-9627
営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)
HPを見てお電話した旨をお伝えください
くろじになる