経営に役立つコラム

Column

2023.12.08

社会人の当たり前(基礎)を身に付かせる方法とは!?

社会人の当たり前(基礎)を身に付かせる方法とは!?
皆さまこんにちは。本日は社会人としての当たり前(基礎)を身に付けてもらうための方法をお伝えさせて頂きます。
会社への不平・不満や遅刻や無断欠席が多い、会社の輪を乱す等がいるんですがというご相談を多く伺います。
何度も伝えても同じ行動をすることも多いので、どう指導していくかについてお伝えさせて頂きます。

動画│社会人の当たり前(基礎)を身に付かせる方法とは!?

新入社員を部下に持つ悩みについて

挨拶の声が小さい、上司や本人には言わないが、上司のいないところで井戸端会議のように会社の不満、上司の不満ばかり言っている人がいる等、何度注意しても同じことを繰り返す社員は多くいらっしゃいます。
叱ったからと言っても必ずしも改善されるわけでもありません。だからと言って一度見過ごすとより悪い方向に進んでいってしまいます。

行動するイメージを持たせる

部下に対して、「良いからやれ!」「こうしろ!!」と指導しても全く伝わりません。その場ではわかりましたとは言いますが、改善されないことがほとんどです。大切なことは行動するイメージを持たせることです。

「なぜその行動が良くないのか」「なぜその行動をしないといけないのか」という目的や「その行動をすることでのデメリット・損害」等の出口イメージを相手に質問しながら考えさせることです。時間を守りましょうとはよく言われますが、「なぜ時間を守らないといけないのか」「時間を守らないとどんな弊害があるのか」を質問しながら考えさせることです。

時間と労力がかかるため、このステップを省いて「時間を守りなさい!」と行動を示してしまうと相手は考えず、結果同じことの繰り返しになります。
その際にわかっていないだろうと決めつけずに、相手に話しやすい空間を作りながら気付かせて考えさせるアプローチが大切です。

ポジティブな刺激と報酬

部下が考えさせるアプローチをして出来るようになっても「そんなことは出来て当たり前だから」とその行動をスルーしてしまう、態度を取ってしまうと、また同じような行動に繋がってしまいます。

大切なことは指導して出来た当たり前の行動を認めること、褒めることです。上司が部下の行動をしっかりと見て、些細なことでも「出来ているね!」「意識しているね!」と認める・褒めるというポジティブな報酬を提供することです。結果的に部下は行動するための動機づけに繋がります。

当たり前の〇は見る努力と伝える勇気です。こんなことを伝えてはと恥ずかしかがることもありますが、しっかりと声に出して伝えてあげて次のステップへと導いていくことが大切です。継続的にフォローしていかなければ部下は継続出来ません。しっかりと行動を見ながら伝えていってください。

経営に関するお悩みや疑問などがありましたら、ぜひこちらにお寄せください。

経営のお役立ち情報を配信中!

G.S.ブレインズグループでは、皆様の経営に役立つ情報を定期的に配信しております。
最新情報は登録無料のメールマガジンでお知らせいたします。

免責事項について
当記事の掲載内容に関しては、細心の注意を払っておりますが、その情報の正確性・完全性・最新性を保証するものではございません。
また、ご覧いただいている方に対して法的アドバイスを提供するものではありません。
法改正等により記事投稿時点とは異なる法施行状況になっている場合がございます。法令または公的機関による情報等をご参照のうえ、ご自身の判断と責任のもとにご利用ください。
当社は予告なしに当社ウェブサイトに掲載されている情報を変更・削除等を行う場合があります。
掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
鈴木 優

お役立ち情報を発信していきます

鈴木 優

G.S.ブレインズコンサルティング株式会社 マネージャー

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる