経営に役立つコラム

Column

2024.02.23

【確定申告】令和5年分の改正内容をチェック!

【確定申告】令和5年分の改正内容をチェック!
令和6年がスタートし、いよいよ確定申告シーズンが到来しました。

令和5年分の確定申告では大きな改正点は少ないものの、一部の株式投資家などにとっては注意が必要な変更内容も含まれるため、しっかりと確認しましょう。

特定株式の収入に関する変更点

上場株式の配当等については、以前は所得税と住民税で異なる課税方式を選択することが可能でしたが、公平性の観点に基づき、令和5年分からは統一して選択する必要があります。

たとえば令和4年分までは、上場株式の配当等について、所得税では「総合課税」、住民税では「申告不要」を選択することで、税負担を軽減できるケースもありました。

しかし今回の改正によって上場株式などの配当所得や譲渡所得、利子所得などの課税方式について、令和5年分からは所得税・住民税で同じ課税方式を選択し、統一して適用しなければなりません。

青色申告決算書や収支内訳書がインボイス仕様に

令和5年10月1日から開始したインボイス制度により、今回から消費税申告が必要となる事業者も少なくありません。

その一方で、所得税の青色申告決算書や収支内訳書についても、売上先や仕入先のインボイスの登録番号(または法人番号)を記載する欄が新設されています。

出典)国税庁「所得税青色申告決算書(一般用)【令和5年分以降用】」より作成
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/01/shinkokusho/pdf/r05/10.pdf

なお国税庁が公表する記載例では、「売上先・仕入先の登録番号または法人番号を把握している場合にそれぞれ記入する」と記されているため、現状では登録番号の記載義務はないものと考えられます。

まとめ

令和5年分の改正点については決して多くはないものの、株式投資家などにとって影響は小さくありません。
適切な申告手続きを行えるよう、申告書を提出する前に、改正内容を必ずチェックしましょう。

経営のお役立ち情報を配信中!

G.S.ブレインズグループでは、皆様の経営に役立つ情報を定期的に配信しております。
最新情報は登録無料のメールマガジンでお知らせいたします。

免責事項について
当記事の掲載内容に関しては、細心の注意を払っておりますが、その情報の正確性・完全性・最新性を保証するものではございません。
また、ご覧いただいている方に対して法的アドバイスを提供するものではありません。
法改正等により記事投稿時点とは異なる法施行状況になっている場合がございます。法令または公的機関による情報等をご参照のうえ、ご自身の判断と責任のもとにご利用ください。
当社は予告なしに当社ウェブサイトに掲載されている情報を変更・削除等を行う場合があります。
掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
G.S.ブレインズ税理士法人

お役立ち情報を発信していきます

G.S.ブレインズ税理士法人

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる