経営に役立つコラム

Column

2020.02.25

飲食店の求人募集を成功させるためにまず取り組むべき「採用計画」と採用計画の立て方

採用計画
人が育ち、利益・売上アップ!成長の三要素による『飲食店経営』法 第33回
前回は採用の実践と仕組化の全体像をみてきました。今回はその中で最初に取り組む「採用計画」についてみていきましょう。

採用計画

店舗で人が足りないという声をよく聞きます。確かに人手不足ですが、聞いていると採用計画を立てていないお店がほとんどです。パート・アルバイトが退職してから手を打つ=募集するというお店もあります。行き当たりばったりの採用になっているのです。後手後手をふむとなかなかうまくいきません。採用の計画を立てることが第一歩です。

採用計画というと大げさに聞こえるかもしれません。ここから先3ヶ月の範囲で考えられる退職者、そのために何をするのかを考えるということです。この採用計画があるかないかで先手先手に手を打つか後手後手になるかが決まるのです。

採用計画の立て方

採用計画はこれからの3ヶ月で必要とする人数を考えます。それに対してどのような募集を行うのかを見える化していきます。下の図を見てください。これから3ヶ月を考えてみましょう。

1)適正人数とは店舗で在籍して欲しい人数です。ホールで〇人、キッチンで〇人と記入します。これは主観で構いません。

2)退職予定者数を記入します。3月で学生アルバイトが卒業にともなって〇人退職予定等記入していきます。

3)現在の在籍人数を記入します。

4)適正人数+退職予定者数-在籍人数で必要人数を算出します。

例えば適正人数が10人、退職予定者数が2人、在籍人数が8人だと10人+2人-8人=4名が必要となります。募集を行い4名採用することが必要です。この必要人数に対してどのような採用活動をするのかを具体的に記入します。そして、採用後に早期退職させないために実施することを記入します。たったこれだけでも効果があります。見える化することで採用活動実施後の効果測定や振返りもできるのです。

免責事項について
当記事の掲載内容に関しては、細心の注意を払っておりますが、その情報の正確性・完全性・最新性を保証するものではございません。
また、ご覧いただいている方に対して法的アドバイスを提供するものではありません。
法改正等により記事投稿時点とは異なる法施行状況になっている場合がございます。法令または公的機関による情報等をご参照のうえ、ご自身の判断と責任のもとにご利用ください。
当社は予告なしに当社ウェブサイトに掲載されている情報を変更・削除等を行う場合があります。
掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
落合嘉寛

お役立ち情報を発信していきます

落合嘉寛

G.S.ブレインズコンサルティング株式会社 マネージャー

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる