経営に役立つコラム

Column

業務のお役立ち情報

業務のお役立ち情報をお届けします!

2025.08.12

【中小企業白書を読み解く】DXがもたらす変革

コロナ禍を経て需要は回復傾向にあるものの、中小企業の労働生産性は依然として伸…

2025.08.06

【医療保険】8月以降は保険証が使えない?誤解しやすいポイントを確認!

マイナ保険証への移行を促すため、2025年は健康保険証の廃止が順次行われる予…

2025.08.05

口座振替の場合のインボイス対応

「通帳に残ってるから大丈夫」──そんな慣習のまま、毎月の定額引き落としを続け…

2025.08.04

役員の過労死による労災が認定される

「役員は労働者ではない」──そうした前提に揺らぎを与える事例が報じられました…

2025.08.01

【取締役の取引のルール】役員が内緒で競合会社を設立した場合

信頼していた役員が、実は社外で競合会社を立ち上げていた──。 …

2025.07.31

次回公募開始までに知っておこう!4大補助金徹底比較

補助金には、それぞれテーマが決まっています。 「生産性向上」「…

2025.07.29

\2025年の予測も紹介/企業が実施すべき物価高対策5選!!

売上は横ばいでも、利益が減っている──そんな声を中小企業から聞く機会が増えて…

2025.07.28

「教育訓練休暇給付金」が創設されます

人手不足やスキルミスマッチの課題が続く中、雇用保険制度に「教育訓練休暇給付金…

2025.07.23

【中小企業白書を読み解く】業況回復と停滞、データが示す足踏み

コロナ禍で大きく落ち込んだ中小企業の経営環境は、その後の急回復を経て、現在は…

2025.07.18

立替払いのインボイス対応

インボイス制度が始まってから、ある程度のルールは把握しているつもりでも、「こ…

2025.07.07

シフト制で働く人の年次有給休暇日数の決め方

シフト制勤務者の年次有給休暇の取扱いは、所定労働日数の把握が前提となります。…

2025.06.27

中小企業を取り巻く事業承継の現状と計画的な取組の必要性

高齢化が進む中小企業の経営現場。実は多くの経営者が「そろそろ後継者のことを……

2025.06.26

具体的な資料と説明の準備を!棚卸資産の評価損

季節商品は、売れる時期を逃すと一気に売れ残り在庫となります。とはいえ、売れ残…

2025.06.25

1,000円の着服で1,200万円の退職金なし

29年間勤務してきた市バス運転手が、運賃1,000円の着服と車内での電子タバ…

2025.06.23

「みなし登録期間」内に登録を!相続があった場合のインボイス登録

相続によって事業を引き継いだ場合、相続税や所得税に目を向ける方は多いものの、…

2025.06.20

職場の熱中症対策義務化開始!企業がすべき対策とは

熱中症対策が法令で義務化された今、企業はリスク管理の一環として、改めて現場環…

2025.06.18

ダブルワークで増えるかも?「主たる給与」の支払者の交代

副業を認める企業が増えたことで、複数の会社から給与を受け取る従業員が珍しくな…

2025.06.05

スポットバイトの利用者急増の理由

履歴書も面接も不要で、アプリひとつで仕事ができる「スポットバイト」。その気軽…

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる