経営に役立つコラム

Column

2025.11.07

部下との振り返りは1対1?複数?効果的な振り返りの進め方

部下との振り返りは1対1?複数?効果的な振り返りの進め方
皆さま、こんにちは。
本日は、日々お客様ご支援をさせて頂く中で頂いたご質問内容についてお伝えさせて頂きます。

動画│部下との振り返りは1対1?複数?効果的な振り返りの進め方

ご相談内容

◇ご相談内容◇
振り返りは1対1と複数とどちらが効果的でしょうか。

結論としては、部下との振り返りは、「1対1」と「複数」を状況に応じて使い分けるのが効果的だと感じます。それぞれにメリット・デメリットがあるため、目的や相手に応じて選択することが重要です。

1対1の振り返りのメリット

上司と部下の関係性を深めやすい

1対1の場では、一人ひとりに合わせたコミュニケーションを取ることが出来ます。その結果、部下との信頼関係を築きやすくなり、「信頼貯金」を積み上げることにもつながります。

会話を深掘りしやすい

伝えたいことや気づかせたいことがある場合には、対話を通じて相手の考えを深く引き出すことができます。そのような場面では、マンツーマンの振り返りが特に有効です。

本音を引き出しやすい

不安やストレス、将来に対する考えなど、複数人の場では話しにくい内容も、1対1の安心感があると本音で語ってもらいやすくなります。本音を引き出すことで、先手を打って適切なサポートや働きかけが出来ます。

複数とする振り返りのメリット

違う視点の気付きを得られる

同じ仕事に取り組んでいても、人それぞれ考え方や捉え方は異なります。自分一人の視点では行き詰まることもありますが、他者の意見や視点を聞くことで、新たな仕事の進め方に気づき、課題の解決につながることがあります。

チームワークの強化につながる

チームづくりにおいて、上司と部下の関係性はもちろん、メンバー同士の相互理解や連携も非常に重要です。お互いの悩みや課題を共有する中で、自然と「助け合おう」という意識が芽生え、チームとしての一体感が高まります。

経験を共有できる

過去の成功体験や失敗体験を共有することで、同じ課題に直面しているメンバーが新たな気づきを得ることや、前向きな行動のヒントを得ることができます。

チームや部下個人の状況に応じて、振り返りの進め方を柔軟に検討していくことが大切です。

経営に関するお悩みや疑問などがありましたら、ぜひこちらにお寄せください。
「成長の三要素Q&A」宛

経営のお役立ち情報を配信中!

G.S.ブレインズグループでは、皆様の経営に役立つ情報を定期的に配信しております。
最新情報は登録無料のメールマガジンでお知らせいたします。

免責事項について
当記事の掲載内容に関しては、細心の注意を払っておりますが、その情報の正確性・完全性・最新性を保証するものではございません。
また、ご覧いただいている方に対して法的アドバイスを提供するものではありません。
法改正等により記事投稿時点とは異なる法施行状況になっている場合がございます。法令または公的機関による情報等をご参照のうえ、ご自身の判断と責任のもとにご利用ください。
当社は予告なしに当社ウェブサイトに掲載されている情報を変更・削除等を行う場合があります。
掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
鈴木 優

お役立ち情報を発信していきます

鈴木 優

G.S.ブレインズコンサルティング株式会社 マネージャー

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる