お役立ち情報を発信していきます
2023.06.23
ChatGPT(チャットGPT)を使う前に理解しておきたいポイント
☆この記事で分かること☆
・ChatGPTについて、多くの方が勘違いしていること
・ChatGPTの仕組み
・ChatGPTを使うときの注意点
─・─・─・─・─・─・─・─・─
最近話題のChatGPT。
AIを用いた便利なチャットシステムということはご存じの方も多いと思いますが、どんな事をしてくれるのかしっかり知っていますか?
無用のトラブルに巻き込まれない為にも、内容を理解したうえで利用することをおすすめします。
ChatGPTのよくある勘違い
ChatGPTを下記のようなものだと考えていませんか?
・ChatGPTはAIが質問に考えて答えてくれるページである
・ChatGPTの情報源は絶対に正しい物である
・オリジナリティのある回答をしてくれる
・相談にのってくれる
・チャットAIはChatGPTしかない
上記は全てNOです。
わからなかった方、これからもお使いになる場合はこのコラムで知識を深めましょう。
なおサービスは日進月歩であり、今後どんどん中身が変わっていきます。仕様変更に取り残されないようにしましょう。
そもそもAIとは?
AIは与えられた情報から、条件によって実行するシステムです。
「『学習』ってあるから、何でも知ってるんでしょ?」と思われますが、勝手に学習してくれるわけではありません。真偽不明の内容を無作為もしくは人間による作為的な学習をします。知識が偏る可能性もあります。
ChatGPTの場合、元ネタであるインターネットからデータを引っ張ってきて、その本文を保存して中身を覚える、とします。コンピュータの技術で人間が入れた条件にそって動いているだけで、自発的に何かしてくれるものではありません。
ただ、大量のデータの中から条件にそって実行をすることができるため、あたかも考え出された内容を表示していると思えてしまうわけです。もっともらしい事を言う、知ったかぶりという存在です。
情報を自分で判断できない場合、使うのは危険
「嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい」
これは昔掲示板の使い方について話題になった言葉ですが、ChatGPTについても同様です。
下記について理解しましょう。理解しないままでインターネットサービスを利用するのは大変危険な行為であり責任問題にも発展しかねません。
・AIは嘘をつく可能性がある(正偽の判断ができないのでChatGPTからすると嘘ではない)
・大量のwebサイト上のデータから条件にあったものを引き出しているだけで、もっといい回答があるかもしれない
・最新情報ではない
・それらしい答えが返ってくるが、それが正しいか情報源がわからない(個人の妄想ブログかもしれない)
・趣味の範疇で使う分には問題ない
・フェイクニュースのサイト情報を使っているかもしれない
結局、AIに聞くのは人間です。質問の仕方で回答も変わります。
また、その回答をどう使うかも人間です。
新しい機能で世間では多く報道があり、早く使う事で情報に追いついている気がしてしまうこともあるそうです。
ただ、使い方を間違えると大きな誤りも招きます。その原因はChatGPTではなく、その回答を正しく見抜けなかった本人なのです。
何に気を付けるべきか
自分の持つ正しい知識で、情報を鵜のみにせず、出た回答を元に、さらに事実かどうか調べることを癖づけていきましょう。情報源は不安定なあまたあるwebサイトですから万能ではありません。どのように使うかがカギです。
また、ものすごい早さでアップデートしていく内容にも自分で追いついていかねばなりません。それをして初めて使いこなせていると言えるでしょう。
また、ご覧いただいている方に対して法的アドバイスを提供するものではありません。
法改正等により記事投稿時点とは異なる法施行状況になっている場合がございます。法令または公的機関による情報等をご参照のうえ、ご自身の判断と責任のもとにご利用ください。
当社は予告なしに当社ウェブサイトに掲載されている情報を変更・削除等を行う場合があります。
掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。