経営に役立つコラム

Column

2023.08.01

社員の業務外の死亡に備えて

社員の業務外の死亡に備えて
依然とした人手不足の昨今、多くの企業が在籍中の社員の定着、新たな人材の確保を目的とした福利厚生の充実に取り組まれています。

前回の経営コラムでお伝えした退職金制度のご相談に加えて、社員の死亡保険についてのご相談も増えております。

【前回の記事】社員の退職金積立の管理について

社員の退職金積立の管理についてコロナ以降も加速している人手不足、多様化が進む労働環境の中で、経営者からは、採用の見通しが立たない状況で、これ以上退職者を出さないためにも社員の定着を目的とした退職金制度のご相談が増えております。
退職金制度は将来の不安を抱える社員へ長期的な視点で「社員を大切にする姿勢」を会社がアピールすることができます。

業務上で社員が亡くなった場合

社員が業務上の理由で負傷、疾病し亡くなった場合、事業主は民事責任として補償責任を負わなければなりません。労働基準法により義務付けられている政府労災保険に加入していれば保険からの適用が受けられますが、万が一、未加入であれば補償責任を負うことになります。

業務外で社員が亡くなった場合

業務外の理由で亡くなった場合、事業主には補償責任は発生しません。死亡退職金、弔慰金の規定があれば規定に則って遺族に支給します。

【A社長からのご相談ケース】

お付き合いのあるB社長の社員が心筋梗塞で亡くなったそうです。
前日まで不調の様子はなく、突如として自宅で亡くなったとのことでした。B社長は葬儀に参加し、後日、死亡退職手続きを行ったのですが、退職金規定で定めた標準報酬月額と勤続年数を基準とした計算式では十分な金額を遺族に渡すことが出来ませんでした。
業務外の死亡であるため政府労災の適用も当然なく、遺族と死亡退職手続きをする際に非常に心苦しかったそうです。

B社長からその話を伺ったA社長は自社でも同様なことが発生した場合を想像され、弊社にご相談をいただきました。

社員の死亡生命保険の3パターン

業務上の死亡補償対策については政府労災保険と損害保険会社が扱う上乗せ労災保険があります。
労災事故以外でも死亡保険金が出る保険は生命保険となります。生命保険の中でも以下の3つの保険種類があり、それぞれにメリット、デメリットがあります。

導入時の注意【共通】

・一度導入したら止めにくい
 ⇒特に業績不振時などは養老保険の保険料負担が重く、やむを得ず制度廃止する場合は1または2を代替案として死亡保険金は維持すること
・退職者、採用者が発生したらその都度、解約、追加加入手続きが必要
・1~3の場合は原則全員加入・普遍的加入でないと損金処理が認められない場合も
 ×全員加入していない(健康状態・病歴の都合上で加入出来なかった、社員の希望により加入を断った場合などは除く)
 ×合理的な理由なく保険金額がバラバラ
 ×役員と従業員とで役職によって保険金額に差を設けているが過剰である

導入したら就業規則(退職金規定、弔慰金規定)も併せて変更を

準備手段が決まり、生命保険の導入を行ったら就業規則も忘れずに変更をしておきましょう。
1~3において原則全員加入・普遍的加入であることが必要ですが、「入社3年以上の社員を対象とする」などの一定範囲内で条件を設けることは可能です。規則には支給対象者や支給金額などの支給ルール、生命保険の取扱について記載しておきましょう。
サンプルをご用意しましたのでご参考に社会保険労務士へご相談ください。

生命保険を活用した福利厚生の充実にご関心がありましたら、お気軽にご相談ください。

【ダウンロード資料】福利厚生規程サンプル(エヌエヌ生命提供)

福利厚生規程サンプル(エヌエヌ生命提供)をご希望の方は下記よりダウンロードいただけます。

※同業・競合他社様からのダウンロードはお断りしております。

経営のお役立ち情報を配信中!

G.S.ブレインズグループでは、皆様の経営に役立つ情報を定期的に配信しております。
最新情報は登録無料のメールマガジンでお知らせいたします。

免責事項について
当記事の掲載内容に関しては、細心の注意を払っておりますが、その情報の正確性・完全性・最新性を保証するものではございません。
また、ご覧いただいている方に対して法的アドバイスを提供するものではありません。
法改正等により記事投稿時点とは異なる法施行状況になっている場合がございます。法令または公的機関による情報等をご参照のうえ、ご自身の判断と責任のもとにご利用ください。
当社は予告なしに当社ウェブサイトに掲載されている情報を変更・削除等を行う場合があります。
掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
川上雅史

お役立ち情報を発信していきます

川上雅史

G.S.ブレインズコンサルティング株式会社
リスクコンサルティング部

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる