経営に役立つコラム

Column

2021.03.11

東日本大震災の教訓から学ぶ、【数値計画】の重要性

東日本大震災の発生から10年。
震災でお亡くなりになられた方々に、心からの哀悼の意を表しますとともに、被災された多くの皆様にお見舞い申し上げます。

「記憶」の彼方

さて先日A社様の幹部会議の際に「10年前の震災当日、なにをされていましたか?」とご質問したところ、ほぼ100%のかたが行動内容を鮮明に記憶しておられました。
「商談が途中で中止となった」・「電話が通じず、スタッフの安否確認がなかなか取れなかった」・「帰宅難民となった」など。

そして次にこのような質問をさせて頂きました。

Q1:「10年前の3月の売上高はいかがでしたか?」
Q2:「10年前の事業年度の決算状況はどうでしたか?」

A1:「・・・・・。」
A2:「融資を受けたのは覚えています。」

「数値」に対する記憶とは、案外このようなものかも知れません。

「数値」は業績・結果を客観的に表す

上記例とは反対に、良い「数値」に関しては皆様よく覚えていらっしゃるようです。
「今月は過去最高売上を更新しました!」
「創業以来はじめて経常利益が〇〇万円を超えました!」

「数値」は会社の業績・結果を客観的に表します。
良い「数値」ももちろんですが、悪い「数値」となった時にもこれを客観的に受け止め、「活用」していくことが非常に重要です。

「数値」活用の大前提

では、どう「活用」するのが好業績へとつながるのでしょうか?
活用の前提として必要なものが「計画」です。
数値計画のひとつに「予算」がありますが、あらかじめ立てた「利益」に対する道筋を「数値化」したものが「予算」です。どのように「計画」し、「計画」に基づき「行動」し、「行動」した結果が「数値」になったのか?これをしっかりと【PDCAサイクル化】することで活用可能となるのです。

先のA社様、震災直後は債務超過の状態でした。
震災後にお会いし、【数値計画の重要性】に気付かれ、毎年経営計画を策定・共有・実践された結果、今では年商・利益率・スタッフ数ともに地域ナンバーワンの会社として、地域社会になくてはならない存在となっていらっしゃいます。数値計画・経営計画に興味のある方は、ぜひお問い合わせ下さい。

免責事項について
当記事の掲載内容に関しては、細心の注意を払っておりますが、その情報の正確性・完全性・最新性を保証するものではございません。
また、ご覧いただいている方に対して法的アドバイスを提供するものではありません。
法改正等により記事投稿時点とは異なる法施行状況になっている場合がございます。法令または公的機関による情報等をご参照のうえ、ご自身の判断と責任のもとにご利用ください。
当社は予告なしに当社ウェブサイトに掲載されている情報を変更・削除等を行う場合があります。
掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
安部亮

お役立ち情報を発信していきます

安部亮

G.S.ブレインズ税理士法人 執行役員

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる