経営に役立つコラム

Column

2020.08.05

定着の実践、仕組化 ②フォローアップオリエンテーション

フォローアップオリエンテーション
人が育ち、利益・売上アップ!成長の三要素による『飲食店経営』法 第41回
前回はパート・アルバイトの定着についてみてきました。今回も定着について考えていきましょう。(図1)定着に向けて案外行っていないのが今回みていく「フォローアップオリエンテーション」です。

オリエンテーション

入社されたスタッフに対して最初に時間をとって不安を取り除くこと、そのために「オリエンテーション」を実施することが大切ということを前回みました。人が足りない、忙しいを理由に「オリエンテーション」をやらなくなっているお店も見受けられます。「オリエンテーション」を行わないと定着に大きく影響します。たとえ10分であっても「オリエンテーション」を行うことが重要です。

フォローアップオリエンテーション

「オリエンテーション」を終えて、トレーニングを行います。その中で次にすべきことはフォローアップです。入社後1週間後をめどに「フォローアップオリエンテーション」を行うことが大切です。案外、この「フォローアップオリエンテーション」を行っていないことが多いです。フォローアップをするかしないかでやはり定着率に大きく影響します。

フォローアップは難しく考えないことです。立ち話程度で構わないので5分程度入社したスタッフと話しをすることです。このちょっとしたことの差が大きな差につながります。フォローしただけで相手は見ていてくれている、気にしてくれていると感じるのです。見ていない、気にしていないこととは大きな差になるのです。

フォローアップオリエンテーションのやり方

「フォローアップオリエンテーション」の時に大切なのは「話す内容」です。フォローといっても、ただ雑談をすることではないです。また、「大丈夫?慣れた?」と相手が「はい」と答えるしかないような質問をしないことです。よほどのことがない限り「大丈夫?」と聞けば「大丈夫」と答えます。「慣れた?」と聞けば「慣れた」と答えます。これではあまり意味がありません。ではどうすれば良いのでしょうか。それはまず店舗スタッフの名前を聞いてみることです。「○○さん、仕事を始めて1週間ぐらい経つけど誰と話した?」と聞きます。この質問に対して「○○さんと△△さんと☆☆さんと・・・」と多くの人の名前がでれば周りとコミュニケーションがとれています。名前が出てこなかったり、「メガネを掛けた人、背の高い人・・・」といった名前ではなく特長しか出てこなかったりした時には要注意です。店舗に解け込んでいない可能性があるからです。解け込んでいないということは辞める可能性が高いということです。もし、打ち解けていないことが考えらえる状況であれば改めて店長が一緒になって皆にあいさつをしにいくこと、店舗スタッフとのコミュニケーションがとれるようにすることです。また、「仕事何を覚えたの?」「うちの店舗のメニュー何を覚えた?」と聞くのも一つです。覚えた仕事が極端に少なかったり、知っているメニュー数が少なかったりした場合やはり解け込んでいないし店舗に慣れていないことも考えられます。このフォローアップというちょっとした時間を使うことがその後に大きく影響してくるのです。(図2)

<ポイント>入社1週間後を目安に「フォローアップオリエンテーション」を行うこと!

免責事項について
当記事の掲載内容に関しては、細心の注意を払っておりますが、その情報の正確性・完全性・最新性を保証するものではございません。
また、ご覧いただいている方に対して法的アドバイスを提供するものではありません。
法改正等により記事投稿時点とは異なる法施行状況になっている場合がございます。法令または公的機関による情報等をご参照のうえ、ご自身の判断と責任のもとにご利用ください。
当社は予告なしに当社ウェブサイトに掲載されている情報を変更・削除等を行う場合があります。
掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
落合嘉寛

お役立ち情報を発信していきます

落合嘉寛

G.S.ブレインズコンサルティング株式会社 マネージャー

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる