経営に役立つコラム

Column

税金・お金のお役立ち情報

税金やお金のお役立ち情報をお届けします!

2024.12.16

資本的支出と修繕費の区分

適正な税務申告には、固定資産の修繕や改良に要する費用の区分が重要です。実務で…

2024.12.11

【確定申告】令和7年1月以降は収受日付印の押なつ廃止へ

各税務署のDX化や事務負担軽減の観点から、令和7年1月以降に紙で申告書や申請…

2024.12.09

相続放棄の手続きの実際とその流れ

相続時に財産を引き継がない「相続放棄」を選択する理由はさまざまですが、その手…

2024.12.03

第12回公募の採択結果が発表!事業再構築補助金

事業再構築補助金は、ウィズコロナ・ポストコロナ時代の経済環境の変化に対応する…

2024.12.02

短期プライムレート引き上げで借入利率も上昇!?中小企業の金利上昇対策とは

2024年9月2日からおこなわれている主要行の短期プライムレート引き上げは、…

2024.11.27

【社会保険】106万円の壁撤廃へ!企業の肩代わり案も浮上?

パート労働者などによる働き控えの原因のひとつともされる、社会保険における「1…

2024.11.20

キャンセル料の消費税

新型コロナウイルスの影響等により予約キャンセルが増加した時期に、キャンセル料…

2024.11.19

新リース会計基準について

新リース会計基準の適用が2027年に開始され、すべてのリース取引を資産・負債…

2024.11.18

過少申告・無申告でも加算金・重加算金は課されない

過少申告や無申告の際に課せられるペナルティは、国税と地方税で異なります。国税…

2024.11.13

【国民健康保険】来年度から上限額が3万円引き上げへ

厚生労働省は、個人事業主やフリーランスなどが加入する国民健康保険について、来…

2024.11.05

ロシア経済制裁で制裁対象認定されると身動き取れず

ロシアへの制裁強化により、制裁対象と認定された企業は、送金不可や口座凍結の措…

2024.10.30

【解説動画あり】経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)制度内容の改正に要注意!

取引先の倒産に備え、中小企業の経営リスクを支える経営セーフティ共済。…

2024.10.29

【解説動画あり】仕事のスキルアップ・資格取得をめざす方へ教育訓練給付金が拡充!

働く方々のキャリア形成を支援する「教育訓練給付金制度」が、令和6年10月から…

2024.10.28

小規模宅地等の特例-限度面積要件-

相続や遺贈で土地を取得する際に評価額を大幅に引き下げられる「小規模宅地等の特…

2024.10.25

租税回避ブラン以外での総則6項の適用は違法

相続税評価に関する裁判で、非上場株式の評価通達額と売却価格の乖離だけで「総則…

2024.10.24

令和5年度 租税滞納状況の概要

令和5年度の租税滞納状況では、新規滞納額は約8,000億円と報告されています…

2024.10.22

税額ゼロの事業専従者等の定額減税

政府が進める定額減税において、税額ゼロの人々でも調整給付が受けられる仕組みが…

2024.10.18

確定申告書作成コーナー 新機能の紹介

国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額…

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる