経営に役立つコラム

Column

2025.10.29

【健康保険証】12月2日以降は原則廃止!入退社時の注意点を確認

【健康保険証】12月2日以降は原則廃止!入退社時の注意点を確認
政府は健康保険証の原則廃止を進めており、従来の健康保険証の発行は2024年12月2日をもって既に終了しています。
さらに2025年12月2日以降は従来の健康保険証の利用も廃止され、マイナ保険証への移行が加速します。
これらの変更により、従業員の入退社手続きを行う企業側にとってもフローの見直しが求められます。

12月2日以降は「マイナ保険証」or「資格確認書」

2025年12月2日以降、従来の健康保険証は原則使用できなくなるため、以下のいずれかを利用して医療機関を受診することになります。

マイナ保険証

健康保険証として利用登録したマイナンバーカードです。
マイナ保険証を利用することで、医療機関での受付がスムーズになるほか、高額療養費制度の手続きが簡略化され、事前申請が不要になるなどのメリットがあります。

資格確認書

マイナ保険証を持っていない場合でも、資格確認書を医療機関へ提示することで、保険診療を受けることが可能です。ただし、資格確認書の有効期限は最大5年のため、注意しましょう。

入退社時における手続きの変更点

入社時

2024年12月2日に健康保険証の新規発行が終了したことで、資格取得届に「資格確認書発行要否」の項目が追加されました。
新入社員にマイナ保険証の利用登録の有無をヒアリングし、資格確認書の要否を確認しましょう。

退社時

2025年12月2日以降に退社する従業員や被扶養者の健康保険証については、会社が回収・返納する必要はないため、各自で処分するよう従業員に案内してください。

まとめ

健康保険証の廃止に伴い、企業は手続きの変更点を正確に理解することが求められます。

人事担当者や従業員への周知も徹底することで、スムーズな対応を目指しましょう。

経営のお役立ち情報を配信中!

G.S.ブレインズグループでは、皆様の経営に役立つ情報を定期的に配信しております。
最新情報は登録無料のメールマガジンでお知らせいたします。

免責事項について
当記事の掲載内容に関しては、細心の注意を払っておりますが、その情報の正確性・完全性・最新性を保証するものではございません。
また、ご覧いただいている方に対して法的アドバイスを提供するものではありません。
法改正等により記事投稿時点とは異なる法施行状況になっている場合がございます。法令または公的機関による情報等をご参照のうえ、ご自身の判断と責任のもとにご利用ください。
当社は予告なしに当社ウェブサイトに掲載されている情報を変更・削除等を行う場合があります。
掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
G.S.ブレインズ税理士法人

お役立ち情報を発信していきます

G.S.ブレインズ税理士法人

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる