経営に役立つコラム

Column

2025.07.11

退職金、iDeCo、企業型DC、受取時期で変わる手取額

退職金、iDeCo、企業型DC、受取時期で変わる手取額
退職後の生活資金として、長年頼りにされてきた「退職金」に加え、近年ではiDeCoや企業型DCといった確定拠出年金にも注目が集まっています。いずれも税制面での優遇措置がある一方、その受け取り方によって、実際の手取り額に大きな差が生じることがあるのをご存じでしょうか。特に、退職金とDCの受け取り時期が重なるかどうかで、適用される控除額が変わり、納税額にも影響します。税制上の仕組みを理解し、退職金とDCの受け取りを計画的に検討することが、手取り額を最大化するための大切なポイントといえるでしょう。

退職後の資産準備の主役は退職金でしたが、最近はiDeCo(イデコ)や企業型DCも注目され、それぞれの受取時期によって手取額が変わります。一例として退職金とiDeCoをずらして受取った場合の効果をご紹介します。

iDeCo(イデコ)と企業型DC

2つとも国が推進している確定拠出年金(DC)制度、掛金を個人が拠出=iDeCo、会社が拠出=企業型DC。いすれも掛金は所得税・住民税の対象外(節税効果)。受給時期は60歳以降、受給時は課税されるが、上記の退職所得控除が受けられます。以下DC(iDeCoと企業型DC)で表します。

退職所得=(一時金 - 退職所得控除額)×1/2

退職所得控除額:
勤続・加入年数(20年まで)
×40万円+勤続・加入年数(21年以降)×70万円

例:勤続・加入年数25年の場合の退職所得控除額:1,150万円=20年×40万円+5年×70万円

退職金とDCの受取時期をずらすと税負担が軽減され、手取額が増える

事例①60歳で退職金とDCを同時に受取った場合

一時金: 1,300万円

納税額:  約40万円

手取額:約1,260万円

退職所得控除は退職金とDCの加入期間が長い方で計算
※勤続年数20年、DC加入年数10年なら20年で計算

一時金:1,300万円=退職金1,000万円+DC300万円
退職所得控除:800万円=40万円×20年
退職所得:250万円=(1,300万円-800万円)×1/2
納税額:約40万円=250万円×所得税・住民税
手取額:約1,260万円=1,300万円-40万円

事例②60歳で退職金、 65歳でDC受取った場合

一時金: 1,500万円

納税額:  約38万円

手取額:約1,462万円

【効果】
納税額:約2万円軽減
手取額:約202万円増
※DCの5年間の掛金138万円(月額23,000円×5年間)含む

退職金とDCの加入期間が重複しない期間は退職所得控除が利用できる
※勤続年数と加入期間が重複しない5年をDCの退職所得控除に利用

A)最初に退職金を60歳(勤続年数20年)で受取る

一時金:1,000万円=退職金
退職所得控除:800万円=40万円×20年
退職所得:100万円=(1,000万円-800万円)×1/2
納税額:約15万円=100万円×所得税・住民税
手取額:約985万円=1,000万円-15万円

B) DCを65歳(加入年数15年)で受取る

一時金:500万円=DCの運用が5年延び200万円増えたと仮定
退職所得控除:200万円=40万円×5年
退職所得:150万円=(500万円-200万円)×1/2
納税額:約23万円=150万円×所得税・住民税
手取額:約477万円=500万円-23万円

上記以外にも、退職金とDCの受取時期の組み合わせ、受取り方(一括受取・年金受取)などによっても手取額は変わります。

免責事項について
当記事の掲載内容に関しては、細心の注意を払っておりますが、その情報の正確性・完全性・最新性を保証するものではございません。
また、ご覧いただいている方に対して法的アドバイスを提供するものではありません。
法改正等により記事投稿時点とは異なる法施行状況になっている場合がございます。法令または公的機関による情報等をご参照のうえ、ご自身の判断と責任のもとにご利用ください。
当社は予告なしに当社ウェブサイトに掲載されている情報を変更・削除等を行う場合があります。
掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
加藤浩之

お役立ち情報を発信していきます

加藤浩之

G.S.ブレインズコンサルティング株式会社 執行役員

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる