目的からサービスを探すM&Aでの譲渡を検討している

まだまだよくわからないM&Aのご不安を取り除きます

以前はM&Aと聞くと印象の悪いものでしたが、中小企業のM&Aが増えてきてそのイメージも変わってきました。ですが、M&Aの当事者になることはなかなかありません。M&Aはどうやって進むのか、同業者に知られてしまわないか、従業員は守られるのだろうか、専門知識がなくても大丈夫なのか、不透明なM&Aをご不安のないようにご支援いたします。

M&Aに対するお客様の不安

  • 関係者には秘密に進められるのだろうか
  • M&Aで自社はどのように評価されるのだろうか
  • どこの仲介会社にお願いしてよいのかわからない
  • M&Aが成約した場合、従業員は減給されたり、解雇になったりしないだろうか?
  • このような中小企業を譲り受けてくれる会社はいるだろうか
  • 会社を閉じることとどっちがよいのだろうか
  • 後継者候補がいるのにM&Aを検討してよいのだろうか
  • 専門用語が多すぎてよくわからない

1つでも当てはまるご不安はありませんか?
わたしたちはこのようなお悩みを解決できます。

G.S.ブレインズのM&Aコンサルティングの特徴

  • メリット01

    M&Aシニアエキスパートが担当

    当社のM&A案件には必ずシニアエキスパートが関わります。多くの方が初めてのM&Aを安心して取り組めるように、M&Aを検討の段階からお話を伺い、実行する場合には仲介会社の選定からお手伝いいたします。また、M&A成約時の譲渡代金の受け取り方、確定申告の仕方で税金が変わってくるため、税理士法人の専門分野でのサポートも受けられます。

  • メリット02

    上場仲介会社他とのネットワーク

    日本M&Aセンター株式会社、M&Aキャピタルパートナーズ株式会社、株式会社ストライクをはじめ、中小・中堅のM&A会社とも提携をしております。お客様のご要望にあった最適な仲介会社、仲介方法をご紹介しています。当社が関わる案件はご紹介に終わらず、進行中も適宜ご支援いたします。当社での仲介も承ります。

  • メリット03

    数年後のM&Aへ向けた準備にも対応

    当社は税理士法人です。現在はM&Aをする予定はないが、将来的には進めたいのでそれまで準備をしたいという会社には、そのための準備を行うため、税務顧問契約(G.S.ベーシック)を通じて、準備を行います。その際には、相続対策・売却事業範囲の検討など、複数の要素を加味してご支援いたします。

M&Aを税理士に相談するときの3つのポイント

  • M&Aに関わった経験があるか

    M&Aは経営者にとって大抵の場合、初めてのこととなります。それゆえ、不安は小さくありません。M&A自体を経験している税理士も多いとは言えない現状です。税理士は経営者に最も近い存在であるため、税理士にM&Aの経験と知識があれば、経営者様のご不安を取り除く道先案内人になり、経営者様は安心してM&Aに取り組めるものと考えます。

  • 税の専門知識を持っているか、未来を見据えているか

    M&Aにおいては時に合併、分割などいわゆる組織再編というスキームが生じることがあります。また、最終的に成約した際にはその対価の受け取り方や税務申告の仕方で税額が変わってきます。また、M&Aの手続きが進んでくると相手方から多くの事を問われます。M&Aに着手してからはもちろん、M&Aを考え始めたときから、税理士が将来を見据えた準備をサポートしていくべき存在なのです。

  • 単一の仲介会社への紹介で終わっていないか

    税理士にも色々ありますが、M&Aについての方針も色々です。その中で最も危惧すべきは、一つの仲介会社を紹介して関与を終えることです。仲介会社にも組織体制、仲介料など特徴があります。その特徴を理解し、経営者が何を優先したいのかを共有し、M&Aを実現するパートナー選びも税理士の重要な役割と考えます。

当社仲介料金

時価純資産額 料率

5億円以下部分※ 5%

10億円以下部分 4%

50億円以下部分 3%

100億円以下部分 2%

100億円超部分 1%

※仲介料1000万円に満たない場合には1,000万円
例:10億円の場合 5億円×5%=2,500万円
(10億円-5億円)×4%=2,000万円
2,500万円+2,000万円=4,500万円

上記のうち、50万円(最低金額の10%)を情報提供料として、提携仲介契約締結時にご請求申し上げます。
(譲渡契約締結の可否に関らずご返金されません)
例:譲渡契約が成立した際(最終契約締結時)には、
上記表中の成功報酬から情報提供料を控除した金額をご請求申し上げます。

ご契約までの流れ

  • 01お問い合わせ

    お問い合わせフォーム、または、お電話でお気軽にお問合せください。
    お問合せ窓口:お客様相談室 中里(なかざと)、加藤(かとう)
    TEL 03-6417-9627

  • 02ご面談(初回無料)

    日程を調整し面談をさせていただきます。面談担当者には何でも気兼ねなくご相談ください。事前に会社案内やHPのURL、直近の申告書などをご提示いただけますとより具体的なヒアリングが可能です。面談方法は、来社またはウェブ面談をお選びいただけます。ウェブ面談は、遠方の方は来社のご都合がつかない方でもインターネット環境があればお気軽に面談をお受けいただけます。

  • 03お見積り

    ヒアリングさせていただいた内容から最適なプランをご提案いたします。
    ご不明点やプラン変更などご要望をお聞かせください。

  • 04ご契約

    当社サービスの内容とご料金に ご納得いただけましたら、ご契約となり、顧問業務の開始となります。
    お見積もりの内容等を契約書にさせていただきますので、ご確認ください。

Q&A

社内には絶対に内密に進めたいのですが…
M&Aは秘密に始まり秘密に終わります。内密に進めるために、事務所に人がいない夜や土日の訪問、訪問する際の社名を変えるなど、その動きを察知されないようにする方法がいくつもありますので、ご安心ください。
漠然と会社の後継者や今後に不安があるのですが…
まずはそのお気持ちをお聞かせください。M&Aに限らず、選択肢を含めたご提案をさせていただきます。
M&Aを検討しているものの自社がいくらで譲渡できるのか知りたい…
M&Aの譲渡金額はその算定の方法で大きく変わります。一般的な方法や概算になりますが、まずはその目安を算定いたします。
M&A仲介会社が多くてどこと相談するのがよいかわかりません
御社の状況をお聞かせください。仲介会社にも特徴がありますので、仲介会社の選定からご相談をお受けしています。
M&A仲介会社とは契約しているのですが、本当に自社のことを考えてくれるのか不安…
仲介会社が御社のM&Aを一つの案件として扱っているというご不安はよく耳にします。そういったことのないように、M&A仲介会社とのミーティングなどにも同席し、そのご不安を解消します。
M&A仲介料金が非常に高く心配です
よく耳にするご意見です。譲渡金額から仲介料を差し引いて十分な金額が手元に残るようなM&Aがベストですが、事業規模で難しいこともあります。そのような場合には、仲介会社を利用しない、あるいはWEB上での制約を目指す、という選択肢もあります。状況に応じ仲介料自体も変わることがありますので、まずはご相談ください。
譲渡がうまく進んだ時、やはり税金は抑えたい
退職金で受け取ることや譲渡代金で受け取ること、その後の金額で受け取ることなど、税理士法人の税務専門能力でご提案・交渉をし、少しでも手元に資金が残るお手伝いをいたします。

お気軽にお問い合わせ・
ご相談ください

無料相談 経営のお悩みなど、まずはお気軽にご相談ください。
弊社スタッフがお客様の状況に最適なサービスをご提供いたします。

03-6417-9627

営業時間 9:30〜17:30(土日祝を除く)

HPを見てお電話した旨をお伝えください

くろじになる